チラシの作り方をデザインから印刷まで初心者にわかるように解説します


お客が集まるチラシの作り方31 チラシの地域性について


■チラシの地域性について

 チラシには地域性があります。東京でお客を集めたチラシが福岡で成功す
 るか? これはわかりません。

 たとえばインターネットは地域性がないように思われます。世界中と国々
 と繋がっているのですから、日本国内ならどこの都道府県でも変わりなく
 コミュニケーションできるように考えてしまいます。

 実際には大都市のほうがネット人口が多いのです。これは単純に人の数が
 多いということではありません。人口に対するネット契約数の割合が多い
 のです。つまり都会の人はインターネットを使う人の割合が多いのです。

 つまり人口分布は現実よりもネットのほうが、さらに都市部集中というこ
 とになります。都会に住む人向けの商品のほうが良く売れることは言うま
 でもありません。

 チラシの場合には、はっきりと地域特性が出ます。高級住宅街と下町では
 チラシの表現方法は変えなくてはいけません。

 それだけではありません。地域性で一番の課題となるのがライバルの存在
 です。ライバルがない場合とライバルが多い場合のチラシはまったく違い
 ます。

 具体的に説明すると、飲食店の場合を例にとってみますね。あなたが経営
 するのは、『四川風中華料理店』です。

 そこに新店がオープンします。想像してください。ファストフード店が新
 規オープンします。その場合は中華料理の良さをアピールすればいいです。

 またそば屋、食堂、すし屋でも同じことです。

 ところが中華料理店だとどうなりますか? しかも同じ四川風中華だと仮
 定します。これは全面競争になります。

 そこでアピールする点が変わってきます。価格・サービス・清潔さ・営業
 時間・味・メニューの豊富さなどを考慮しながら、さらに他の飲食店とも
 差別化する必要性があるのです。

 チラシを作る上で相当頭を使う必要が出てきます。これは必要に迫られて
 することですね。

 しかしここで考えてください。ライバルがいてもいなくても、厳しいライ
 バルを想定したほうが良いチラシができます。

 都市部と住宅地のチラシは根本的に違うところがありますが、一度自社の
 ライバルだらけのことを想像して作成してみてください。

 独自の強烈な特徴を作っていかないと競争に勝てないことがわかります。
 ただこうしている間にもライバルは次の手を考えているに違いありません。

 オリジナルのアイデアは先に認知された者が勝つのです。まったく真似し
 ていなくても、後出しになっては勝てません。 


====================================================================
 最近読んだ本で『超健康法』のなかに今までの価値観が変わるほどのこと
 が書いてありました。

 人は食べ方を正しくすれば、120歳まで生きるのは当り前だと言うんで
 す。しかも病気をしない。ボケない。元気に生活できるのです。

 なぜそうなるかと言うと、間違った食べ方によって老化が促進されるらし
 いのです。最近よく耳にする活性酸素という物質が老化の原因物質になる
 のです。

 この活性酸素が細胞や遺伝子を攻撃して、その積み重ねにより細胞が疲労
 して老化または病気しなる。

 正しい食べ方
 1.昼と夜の2食にする。朝どうしても食べたい人は果実のみOK。
 2.肉(牛・豚・鳥)、牛乳、卵、砂糖、白米、パンは食べない。
 3.ごはんは玄米にする。パンは全粉粒原料だとOK。
 4.果実は食後に食べない。
 5.魚も少ないほうがいい。
 6.塩は天然塩にして少なく。
 7.サラダオイル、マーガリンはダメ。

 つまり果実と木の実と野菜を食べろということです。栄養学的には十分な
 タンパク質、ビタミン、ミネラルが摂れるそうです。

 肉が身体に悪いという理由は次の通りです。納得できます。

 人間の身体は肉を消化吸収するように出来ていないのです。肉を食べる習
 慣は自然に逆らっているのです。それは野生の猿を見ればわかることです。

 進化論からすれば人間も猿だったのですから、今の猿の食べ物を調査すれ
 ばいいのです。猿は果実と木の実しか食べません。動物性のものは昆虫を
 食べるくらいです。

 人間は何万年もの間、果実と木の実を食べてきたのです。自然の摂理を曲
 げると以上が発生するのです。

 牛を見ればわかります。牛は草を食べる動物です。その牛に飼料に混ぜた
 肉を喰わしたのです。その結果狂牛病が発生しました。人間もまったく例
 外ではありません。昔は癌で死ぬ人は少なかったのです。今では死亡原因
 の1位になっています。

 人間は果実、木の実、野菜、穀物を食べるのに適しているらしいのです。
 動物性の食べ物として大丈夫なものは虫です。

 人間の進化する前は類人猿やチンパンジーですが、彼らは果実、木の実を
 種に食べています。それと虫ですね。それが人の自然な食べ物なのです。

 早速食事の改善に取り組んでいます。朝はパンを止めて果物にしました。
 昼は果実ジュースまたは野菜ジュースと麺類を食べています。夜はできる
 だけ野菜の多い献立にして、肉類はできるだけ減らしました。

 一週間試した結果を言います。寝覚めが良くなりました。晩御飯がおいし
 く感じられるようになりました。昼食後は眠気に襲われて苦労していまし
 たが改善されています。
お客が集まるチラシの作り方 思考について
お客が集まるチラシの作り方 顔の感情表現でキャッチコピーを練習
お客が集まるチラシの作り方 顔の感情表現でキャッチコピーを練習
お客が集まるチラシの作り方 誰でもできるキャッチコピーの練習
お客が集まるチラシの作り方 チラシのレイアウト3
お客が集まるチラシの作り方 キャッチコピーの落とし穴
お客が集まるチラシの作り方 チラシのレイアウト
お客が集まるチラシの作り方 チラシ販促について思うこと
お客が集まるチラシの作り方 商品・サービスを見直す
お客が集まるチラシの作り方 チラシの地域性
お客が集まるチラシの作り方 写真の効果的な使い方
お客が集まるチラシの作り方 キャッチコピーの書体について
お客が集まるチラシの作り方 チラシの紙質を変えるだけで注目度アップ
お客が集まるチラシの作り方 リフォームチラシの作り方3
お客が集まるチラシの作り方 リフォームチラシの作り方2
お客が集まるチラシの作り方 リフォームチラシの作り方1
お客が集まるチラシの作り方 チラシ『会社のイメージ』
お客が集まるチラシの作り方 学習塾のチラシ特別企画
お客が集まるチラシの作り方 学習塾のチラシを分析
お客が集まるチラシの作り方 売れるチラシの感情表現
お客が集まるチラシの作り方 チラシ基礎編色校正
お客が集まるチラシの作り方 基礎編デザインの6
お客が集まるチラシの作り方 基礎編3大欲望と3大価値
お客が集まるチラシの作り方 チラシ販促の考え方
プロのコピーライター添削塾
プロのコピーライターが書いた事例集(有料)です。
実際のユーザーに対して行ったコピー添削をそのまま入れて
あります。だから使用前→使用後みたいに、どこがどのように
変わったのかわかるのです。
まずどの部分が悪いのか指摘してから、プロのコピーに変えて
くれていますので参考になるのです。
チラシ・DMなど、32の例が上げられていますので、
ほぼ通常のチラシ作成の範囲はカバーされています。
こんなありがたい事例集は他に見当たりません。
チラシに役立つ書籍選書
仕事柄ですが、たくさんの本を読みます。営業、マーケティング、販促などのジャンルはほとんどすべて目を通しています。しかし、次々と新刊本は出版されていますが、中味はとても新しいとはいえません。
そのような本を読むのは、時間とお金の無駄です。
数百冊もある本の中から これだけ読めば十分という本だけをリストにしました。もちろんそれ以上読まれることがベターですが・・・・。
 お勧めする本だけで、ほとんどの用は足りると考えています。宣伝文句に騙されないで本当に実践で役に立つ本だけを読みましょう。
 新刊本はチェックして、良い本があれば定期的に更新しております。
→ 驚きのノウハウがぎっしり、読んでください!
チラシ作成のチラシ広告研究所
リフォームチラシの作り方
パレートの法則(80対20の法則)
ホイラーの法則
チラシ業者の選び方
チラシの作り方基本編
チラシの成功法則
3週間で常連客を作る方法
飲食店が儲かるチラシの作り方
インド洋地震の寄付
チラシ作り有料コンサルティング
儲かるWEBサイトの作り方
学習塾に生徒を集める
チラシ診断
スーパー似顔絵名刺
トップページ




Copyright 2003-2012 チラシ広告研究所 All rights reserved


049.html" width="1" height="1">